キーボード関係ブログ

自作キーボードの話題を中心に

QMK firmware ファームウェアの初歩の初歩 2

ツールをダウンロードしてキーマップを自分用に修正したら書き込みと、一行で書けてしまうこの作業だが、未経験者に対しては具体的な手順を示す必要がある。特にWindowsしか触ったことのない人の中には、プログラミング自体未経験もしくは諦めた経験をお持ちの方も多いものと思われる。

 

QMK firmware公式では、そのような人のための環境構築の具体的な手順の情報を提供している。しかしながらここでも英語という日本人特有の壁が立ち塞がっている。このブログでは公式ページの記載に可能な限り充実に、日本語でその手順を示す。なお、最も多いと思われるwindows環境でのセットアップを想定する。

macや各種Linuxディストリ環境使用者は、既にネットに数多くある情報を参照されたい。 

 

 

前回の続きから

 

まず種々のソフトウェアをダウンロードする。以下の3つ。

  1. テキストエディタ
  2. PCBへの書き込みツール QMK toolbox
  3. コンパイル実行環境(仮想的なLinuxコマンドライン環境)

 

 

まずテキストエディタだが、推奨のソフトは特にないということらしい。

f:id:hukimijirantan:20180430003517j:plain

テキストエディタコンパイル前のファームウェアを自分用に書き換えるために使用する。ただの文字の羅列をちょっと直すだけならメモ帳でいいと思う人もいるかもしれないが、プログラミング言語が記載されているファイルに対しては少し高機能なものを用意するのが定番である。*1

高機能なテキストエディタのメモ帳との一番の違いは、プログラミング開発に特化した機能を持っていることだと思っておけばよい。具体的には、同じ文章を書いた部分を色分けできたり、2つのファイルを一度に開いて比較したりできる。

世の中には数多くのテキストエディタがあって、その中でどれが最も優れているかという論争が古くからある。QMK公式で推奨のエディタを指定しないことは暗黙の了解か。

QMK公式ページには「Laurence Bradfordが素晴らしい解説ページを用意してくれている」と書いてあるが、慣れてくると「エディタについてはこっちを見てくれ」と読める。

 

windowsにはVisual Studioというものがあって、Microsoft公式がプログラミングの開発環境を提供してくれている。今回はその仲間であるVisual Studio Codeというテキストエディタを選択することとしよう。

 

Visual Studio Code - Visual Studio

 

f:id:hukimijirantan:20180430010912j:plain

ダウンロードしたら各自いつもの手順でインストール。途中に色々許可を求められるこことがあるが、全てYESを選択しておけば問題ない。余計な機能のアンインストールは後から簡単にできる。

 

これでエディタはインストールできた。

 

 

 

 

*1:別の機会でだが「Microsoft wordではダメですか?」と聞かれたことがある。